2018.10.31
11月1日から5日までお休みをいただきます。
6日の午後の診療から開院いたします。
合わせて、11月10日も研修の為お休みいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2018.08.10
8/11 9時から13時診療
8/13 9時から13時診療
8/14 9時から13時診療
8/15 お休み
8/18 9時から12:15分まで診療
8/25 お休み
8/26 9時から11時まで診療
8/29 19時で終了
宜しくお願い致します。
2018.06.11
6月14日、午後の診療をお休みさせていただきます。
ただし、普段の昼休み時間12:30分~15:00の時間帯は御予約いただければ対応いたします。
宜しくお願い致します。
2017.03.26
今回は私の扱っているインソールのお話をさせて頂こうと思います。
カナダのBi-OP社という医療用義肢装具を作っている会社のオリジナル素材で成型され、多分国内で唯一、生涯保証がついています。
(滑り止め等、付属品は除きます)
価格は税込み54000円になります。
同一の足型を使用だと、二足目以降は5000円引きになります。
そしてこのインソールは、足りない部分を補うのではなく、矯正する為のインソールになります。
ここが他のインソールとの決定的な違いになります。
詳しくは写真を混じえて説明させて頂きます。

サンプルです。
クリアは2.5mmベージュは3mm
3mmのほうが矯正力は強くなります。
U字のものはヒール用です。

接地の軸である足の関節が歪んでいては、身体の歪みはなおりません。

フットプリント、立位姿勢、アーチの柔らかさなどをすべてチェックします。
さらにそのデータもカナダに送り、インソールのプロが適切なインソールか判断します。

加重のかかっていない状態で、私が足の関節のニュートラルポジションを見極めます。

ポジションが決まったら、その位置で石膏型をとります。これがヘタだと良いインソールは出来ません。ここに技術の差が出ますが、私は上手いです(笑)

簡単なのでこういうスポンジで型をとる方法もありますが、歪んだ足首のまま、しかも真っ直ぐに踏むのは不可能なので、歪んだ足首のままのインソールが出来上がります。
初めから履いても楽ですが、歪みを増長させる可能性があります。

外反母趾の画像サンプル

指が開いて、きちんと指が使えるようになっています。

私の足です。
親指の捻れて、2、3指が曲がっています。

インソール使用1ヶ月後の写真です。
だいぶ、歪みが矯正されています。
使用状況、靴との適切な入れ合せで結果はもちろん変わります。
より良い結果の為に、基本的には靴を買う度にインソールとの調整をさせて頂きます。